- おかげさまで2023年1月27日で13周年を迎えました。
- 2月11日(祝)は祝日ですが通常通り営業いたします。
- 2月13日(月)はお休みいたします。
- 2月23日(祝)は祝日ですが通常通り営業いたします。
もしもあなたが・・・
- 膝が痛くて歩くのがつらいので、今年の旅行はあきらめようと思っている
- 病院で出された薬を飲んでいるけど、回復の兆しが見えないので不安
- 子供が部活で腰を痛めていつもの調子をだせないでいるのを見て何とかしてあげたい
- 体が柔らかくなったら疲れにくくなるのに ・最近、ゴルフの飛距離が落ちてきた
- 病院では手のこわばりは老化だからしょうがないと言われた
- 自分の体は自分で何とかしていきたい
といった悩みを抱えているのであれば、きっと当院は力になれるはずです。
といわれても、

整体ってどこか怪しい…



マッサージと何が違うのかなぁ?



病院で治らないものが整体で治るの?



これまで行ったことのある整体院ではそんなに良くならなかったし…
と、不安に感じることがあるかと思います。私もそうでした。
ですので、少しでも安心して施術を受けられるようにどのような考えのもと施術をおこなっているのか。
また、具体的にどのような症状で通院している方がいるのか。
そして、実際に施術を受けた患者さんはどのような感想を持っているのかなど、参考になりそうな内容をできるだけ多く掲載しました。ぜひゆっくり読んでみてください。
札幌市西区・中央区・手稲区近郊にお住いの皆様へ
こんにちは。2010年1月より札幌市西区の現在の場所にて整体院をやっております国西健志(くににし たけし)です。
まずは、当院のホームページにたどり着いていただいて、本当によかったです。
いろいろな悩みを抱えておられると思いますが、これからは当院があなたの力になれると思います。
当院ではオープン以来、来院された方々の悩みと正面から向き合い続けた結果、多くの方が笑顔になって変える姿を見てきました(エキテンというサイトでその様子を少し感じていただけると思います)。
そして、その方々が家族や親戚、友人をお連れいただき、札幌の発寒という場所にもかかわらず、根室や帯広、稚内や利尻島、そして本州・九州からも施術を受けにこられ、のべ4万人以上の方々の施術をする機会をいただけました。
「来てよかった!」と言っていただけて嬉しいのはもちろんですが、紹介した方がよくなる様子をみて「紹介して本当に良かった」と言っていただけるのはとてもうれしいものです。
こちらのホームページを見ても実際に来れる人、来れない人がいるかと思います。
距離や料金で難しいと思われる方、症状に対する考え方や治療方法で不安になってしまう方、もっとよさそうな治療院を見つけた方など。そういった中でも当院を選んで来られた方との縁は大切にしたいので、来院された方には必ず良い結果になってほしいのです。
「こんなことなら、もっと早く来てればよかった」
そういって元気に帰って行かれる姿をみると、
「やってて良かった」とこちらも元気をもらっています。
あなたはどんな不調でお困りですか?


「どこに治療に行ったらいいのかわからない・・・」
そんな切実な声を私もよく耳にします。
本来であれば、まずは病院にいくべき症状や専門外の症状でも、平気で施術を提供する治療家も増えてきています。
これまで約14年間でのべ49684人(2022年10月末現在)の痛みと向き合ってきた私に相談してください。
あなたにとって最適な治療をお伝えします。
当院でとりあつかってきた症状の一部は以前症例ブログとしてまとめていました。
こちらにまとめていますので、「私の症状でも大丈夫かな?」と不安になっている方には参考になるかと思います。ぜひご覧ください。なお、患者様からいただいた感謝の声はこちらのページで確認できます。
なぜ痛みが出るのか(当院の考え)


痛みは嫌なものですが、当院では痛みそのものは「体を物理的な損傷から防ぐためのサイン」と考えています。
例えば、指を反る方向に力を加えていくとある時点で関節の付け根部分に痛みが生じます。
それ以上指を反ってしまうと物理的に腱や人体が壊れてしまうことは想像できるかと思います。ですので、ほとんどの人は痛みのおかげでそれ以上指を反らす力を緩めることでしょう。
つまり、指の関節が壊れてしまうのを痛みが守ったと考えられます。
このことから、当院では「痛みがでていること」には多くの場合、原因があると考えます。
そしてこれまで当院が行ってきたのべ数万人への施術データから、その原因の多くが「筋肉の不必要な緊張」であることが確認できています。
また、その「筋肉の不必要な緊張」そのものは、痛いと感じている箇所ではない所にあることがほとんどです。
※先ほどの指をそらす例では、痛みの出ている関節に原因はなく、指を反らす方向に加えている力が原因ということになります。
なぜ筋肉に不必要な緊張が生じるのか
痛みそのものは前述にある「筋肉の不必要な緊張」を解消してあげればよくなるのですが、
- より早く良い状態を定着させる
- 良くなった後に元に戻りにくくする
ためには「なぜそのような筋肉の不要な緊張が生じたか」に対処することが有効です。
ではなぜ「筋肉の不必要な緊張」が生じるのでしょうか。
これは細かく見れば人それぞれなのですが、あえてざっくりいうと
- 筋肉を緩めるような「良い習慣が少ない」
そして
- 筋肉を緊張させる「悪い習慣が多い」
ということが元になっているといえます。
そして、この良い習慣・悪い習慣というのが人によって優先すべきものが変わってくるというのがとても厄介であり、当院がそれぞれの人の症状に応じて、伝える内容が異なってくる理由でもあります。
一筋縄に腰痛はこうすればよい、肩こりはこれが有効、と言い切れないのはそのためです。
問診と検査により原因を推測
当院では、患者さん一人一人の症状・状態に応じて施術内容およびおすすめの良い習慣、やめるべき悪い習慣として伝える内容が変わってきます。
これは、同じ痛みや症状であっても人によって原因と考えられるものが異なるためです。
その原因を探っていくために「問診」および「検査」を行います。
どのような仕事をしているのか、お酒を飲む頻度、今治療中の病気はあるのか、どのような寝具をつかっているかといったような確認を必要に応じて行います。
また実際に体に触れて動かせる範囲で動かしながら、「なぜ体は今この場所に痛みを出さなければならないのか」、つまり今出ている症状の原因となる「筋肉の不必要な緊張」はどこなのかを推測していきます。
当整体院が提供する解決法
問診および検査により推測された痛みの原因となる「筋肉の不必要な緊張」を実際に緩めていきます。その結果は多くの場合『1秒後』に確認できます。
正しい原因に正しく施術をした場合、すぐに体は反応するためです。また、この「不必要な緊張」は複数あることが多いため、これらをすべて探していきます。
自宅でも反復して「筋肉の不必要な緊張」を緩めていくために、施術で行ったことに近い内容を自分もしくは家族で行えるように指導いたします。
自宅で繰り返し間違った緊張を緩めていくことで、痛みの回復は大幅に早まります。
体の状態から減らしてほしい習慣と増やしてほしい習慣を提案いたします。
ただし、これらは施術を繰り返していく中で見えてきたり、患者さん自身が自宅に戻って再確認したり、一定の施術期間のなかでわかってくることもあります。
内容としては、食事内容やくつろぐときの姿勢、寝具や呼吸法などその方に効果的だと思われるものとなっています。
また、仕事上どうしても避けられない悪い習慣やひとによっては実践が難しい良い習慣があったりします。
その場合もそれぞれの患者さんの状況によって代替え案を提案いたします。
①の施術を繰り返していくだけでも良くなるとは思いますが、②および③が加わることで回復速度や可能性が大幅に良くなっていきます。ですので、当院では②および③をとても大切にしています。
「予約しなきゃ!」とピンと来た方


ここまで読んできて、「予約したいな」と思われた方はまずは予約が必要です。
(当院は完全予約制です)
予約を入れずに来院されたとしても、別の方の予約が入っているためその場で施術ができないことがほとんどです。
必ずご予約をお願いいたします。
また、現在通院中の患者さんを優先するため、1日に予約できる新規の患者さんは2名までとしています。
ご希望の日時での予約が難しい場合もあるかとは思いますが、まずは電話かメールフォームからお気軽にご連絡ください。
料金
初回 | 8,800円(税込み) |
2回目以降 | 5,500円(税込み) |
施術の性質上、「なぜ痛くなったのか」、「どのようなことがきっかけで痛くなったのか」といったことによって施術方針が全く異なってきます。
そのため、初回は長めに話を伺う時間を設けています。結果、料金が3300円多く設定されています。
初回の施術時間は40分~60分程度とみておいてください。
ご予約から施術までの流れ
電話(平日(水曜除く)9:00~19:00、水土9:00~13:00)、
又はこのホームページのメールフォーム(24時間)よりご予約いただけます。
当日のご予約はお電話からお願いします。
はじめに初診票に必要事項を記入いただきます。
その後、来院の目的、現在の状態、経緯、これまでの治療状況などを順を追って確認させていただきます。
痛みや違和感のチェック、ゆがみのチェックをしながら「原因」と思われる箇所を探していきます。
ある程度特定された原因を緩めていくことで、痛みや違和感等によい「結果」が現れるかお互いに確認します。
施術が一通り終わったら、検査と施術を通して得られた情報(なぜ痛みが出ていたのか、なぜゆがみが出ていたのか等)をお伝えします。
今段階で必要となる、あなたに特化した自己メンテナンスの方法をお伝えします。
ここでお伝えする内容はたとえ症状が同じであっても一人一人異なってきます。
初回施術後に効果的に施術を受けていただくための施術計画をお伝えします。
2回目以降は症状の状態によって、初回に立てた計画を微調整することもあります。
最後に施術計画に沿って、次回の来院日を確定します。
そろそろ再発しない体にリセットしませんか。
ここまでご覧になっていただき、ありがとうございます。
そこで、もう一度ご自身に問いかけてみてください。
今あなたに不調があるとして、それを良くしようと思った時、
まずはどこに行かれるでしょうか?
本ホームページを読んだとしても、
やはり多くの場合はまず保険がきく病院や接骨院などに行かれると思います。
もちろん、それで治ればまったく問題ありません。
むしろそういった方は多数いらっしゃるでしょう。
ですが、今、当院のホームページを
ここまでご覧になっているということは、
多かれ少なかれ、そういった治療に
疑問をいだいているのではないでしょうか。


一度、よくなったと思っても、すぐに同じように痛くなる・・・。
それは、根本的に良くなったとはいえません。
「私は腰痛持ちだから」とか「私の肩は万年肩こりだから」
「しょうがない」とあきらめている方がいらっしゃったら、
それは、これまで根本解決にトライしてなかっただけ、
といった可能性が高いです。
また、マッサージや痛みどめ、牽引治療など、
さまざまな治療をためしても、
一向に良くならずあきらめている、といった方も
ただしい方法をとってこられなかっただけで、
案外あっさり痛みが根本的になくなる、
といったこともありえます。
体は一つしかありません。
あなたの代わりは一人もいません。
人生は、健康に生きれば100年といわれています。
100年間、その体を使わなければならないのです。
ただ何となく100年を生きるだけで、
あなたは満足なのですか?
元気に健康で楽しく100年生き切る方がよくないですか?
元気に健康で楽しく過ごしてこそ、
幸せな人生なのですから…。
少なくとも私はその希望を持って施術に全力を注ぎ込んでいます。
こんな方も通っています。


女子プロゴルファーの阿部未悠さんは小学生のころから当院に通院されています。